スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

Rolnd VX-55 スプリングリバーブが掛からなくなったので修理した

<事件発生> 購入してから3週間後、 電源を切り忘れて就寝。 翌日、部屋の中に微かに漂う下町の町工場のような匂いで気づいた。 午後2時頃、現場で重症者発見。 肝心のリバーブだけが効かない。 それ以外は問題ない。 また、そう来たか。 レトロ楽器愛好家界隈のマーフィーの法則。 「肝心な部分からぶっ壊れる」 兎にも角にも絶対に治す! <初動捜査> 筐体開封。 とりあえず、そのままの状態で状況確認。 リバーブタンクに直接、音声信号を繋ぐと微かだがリバーブが掛かった音が鳴る。 リバーブタンク は死んでいない。 匂いの元を辿ろうとしたが、残り香は残っていたが匂いが発生するパーツを発見できず。 また、特に異常に高温になっているパーツも発見できず。 <見当たり捜査> サービスノート をググって落とす。 電源ボードの裏を見たら、プラス15Vを作るトランジスタ(2SD2012)辺りが焦げていた。 電源ボードから伸びるワイアからプラスマイナス15Vの電源の存在を確認。 ノートと同じ15V前後の値。 トランス直下の2つある電解コンデンサのうちの1本は元の3300uFから4800uFになっていた。 電解コンデンサは劣化すると容量が抜けると思っていたが、逆に増えていた。 ネットで調べると、電圧をかけることがほとんど無かったコンデンサは絶縁層の厚みが減ってきて容量が増幅、耐圧不足になっている可能性があるらしい。 <聞き込み> 週末、八潮の秋月へ直行。ゴミ屋巡りをしながら帰宅。 焦げていた基盤のトランジスタと電源周りの電解コンデンサ、作ろうと思っているエフェクターの部材を購入。 絶好のタイミングで平台に置かれた値引き品の中に、お目当てのトランジスタ(2SD2012)があった。 レジの人に通常の品と何が違うのかと訊いたら、錆びてたり、くすんでいるからだと言ってた。 使えるかもしれないし使えないかもしれないと。 まあ、使えるだろうけど、これを追加したことによって不具合の要因を増やすのも面倒くさいので通常の品を購入した。 (後日、在庫箱の中にだいぶ前に八潮の秋月のレジにて「これ、いりますか?」と言われて、よく分からずもらった50個入りの未開封の袋に入ったトランジスタ(KSD2012)を発見。2SD2012と同等品だった。。。) 帰宅後、早速、装着。 リバー

SONY HR-GP5

花小金井のHOに出かける。
平日の方が道路混みこみで一時間半かかる。
気軽に行ってはいけないのを思い出す。。

SONY HR-GP5を500円で発見。

ツマミなし、アダプタジャックにゆがみ、筐体に隙間などあるが、筐体を開けたような後が無いジャンク品。
MP5はもっているので、まあ、いいかと車で走り去ったが、途中、自作楽器の筐体として使えると閃き、戻って購入。
仮に使えなくても、MP5はアダプタ付で持ってるし、特にエフェクトに期待してるわけでもないので、16STEPシーケンサ+シンセが出来たらその筐体として使えそう。

500円で筐体が手に入るなら今後、HO巡りの楽しみとして捗りそうだ。

早速、チェック。

電源入らず。。。=> ACジャックの半田剥がれ。
修正して動作OK。
BATTERY LOWだったので電池も交換。

LCDのバックライトはこっちは生きているので、MP5のバッテリー交換がてら、やることなくなったら入れ替えてみよう。
ACジャックが特殊なので、同等品を手に入れるなら、ACアダプタのプラグを替えたほうが早いだろう。

肝心の音は、ギター用だけにほぼ、うるさい系。最後のほうのプリセットは不思議系で面白い。

純正アダプタ
SONY AC-970 9V 1.2A
AC-970 9V 1.2A
オレンジ色のやつ
センタープラス

2.1/5.5=>1.7/4.75 変換プラグがあればOK
マル信 MP-203 Φ4.75×1.7
https://www.monotaro.com/p/3890/4957/

もしくはコレ?
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=32UA-3BFH


それか、AMAZONの他にもいっぱいついてくる コレ かな。

コメント

人気の投稿