注目
king dubby delay を作ってみる
年始からずっと、楽器を鳴らしている方が楽しくて、
電子工作倦怠期に突入したまま、春を迎えて、段々とハンダ付けしたくなってきた。
何種類かエッチングしといたまま放ったらかしだったエフェクタを作ってみる。
”KING DUBBY DELAY”
ダブのオリジネーター KING TUBBY.
アルタの上にあったシスコで買ったムラサキ色のKING TUBBYのアルバム[ROOTS OF DUB]は今でもお気に入り。
沢山出てたTROJANの3枚組コンピは、ドライブ中、聴くものに飽きたら、とりあえず鳴らせばHAPPY。
暑くてもDUB、寒くてもDUB。
エコーで音を飛ばせば、夢見心地。
春だねえ。
部品だけは、買い集めていたので特に困ることはなく、
H/Oで買ったタカチのケースに収めて、出来るだけコンパクトに収めたくて移行錯誤。
若干、筐体に押し込むには無理があるかも知れないけど、小さいのは正義。
手持ちのSPSTのスイッチが、どう見てもでかすぎるので、久しぶりにAMAZONで発注。
そんなに数もいらないから、秋月で良いかなと思ったけど、急いで無いのでまあいいか。
久しぶりのハンダは、やっぱり愉しい。
無心になれる。写経の世界。
一通り完了したので、スイッチオン!
部品が焦げてる匂いがする・・・
9Vを突っ込んでいる隣の抵抗が異常に発熱。
原因を探ってみると、参考にした電源スイッチ周りの図の電源ソケットの端子位置が違う。真逆。
これは、中華パーツのワナなのか。そもそも、参考にした図が違うのか?
というか、センターマイナスな場合の図だっただけなのか。
よく確かめもせず、鵜呑みしてやっちまったもんの悲劇。
あああ・・・
修正してスイッチオン。
・・・・・・・・
鳴ってるけど原音のまんま。エフェクト介した音が全く反映されていない。
ま~た、デバッグかぁ・・・
*************************************************************************************
Superorganism - Something For Your M.I.N.D.
去年の秋頃にfazerdazeのネットラジオで、おすすめで紹介されてた曲。
ダルくてキャッチー。POPでカラフル。最高じゃないか!
その頃は、ググってもプロモ写真すら公表されて無くて、2曲だけYOUTUBEに上がってるだけ。
17歳の日本人がボーカルだなんて言ってたもんだから妄想は膨らむばかり。
今年に入ってくらいから、徐々にお披露目しだして、アルバム発表、フジロック。
トントン拍子ですごいわ。
こんな落ち着いた17才見たこと無い。しかも見ため、子供じゃねーか!
AKIRAに出てくる子供大人みたいな違和感。カッケーね。
SOMETHING ON MY m.i.n.d
人気の投稿
AKAI MPC2000 をSDカードが使えるようにする - HxC -> GOTEK Floppy Emulator [FlashFloppy]
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿